未分類

札幌オータムフェストは「地元民の祭り」ー観光客が混ざるともっと面白い!

今日から2025さっぽろオータムフェストが始まりました!

札幌に移住して驚いたのは、大通公園で開催されるイベントが「観光客向け」ではなく、札幌市民や道民が毎年しっかり楽しむためのものとして根付いていることです。

その象徴が、毎年秋に開催されるさっぽろオータムフェストです。北海道各地の食材やお酒を一堂に集めたこの祭りは、いわゆる「観光イベント」とは少し違うのです。

データで見るオータムフェストの規模

オータムフェストは、200万人超が訪れる北海道最大級の食イベント。

最新の2024年は過去最高となる250万人超が来場しました。

来場者数は年々増加傾向。コロナ禍を経ても札幌市民・道民に根強く支持されています。

縦軸 来場者数/横軸 年度

来場者の内訳:地元民が主役

札幌市の調査によると、2017年時点での来場者内訳は以下の通りです。

コロナ前、かつインバウンドもこれからというタイミングだったので、今と少し割合は違うかもしれませんが、市民と道内からの来場者が全体の約3分の2を占めるという結果です。

札幌市民 44.4% 901,357人 /その他道民 22.0% 447,929人 /道外客 14.1% 286,052人 /外国人客 19.5% 396,662人 /合 計 100.0% 2,032,000人

この数字からは、オータムフェストは「観光イベント」ではなく、地元の人が主役のお祭りであることがうかがえます。

だからこそ、私たち札幌市民にとっては誇りであり、観光客にとっては貴重な体験の場になるのです。

観光客にとっての魅力

旅行者にとっての最大の魅力は、「地元の人が心から楽しんでいる場に混ざれる」こと。

初日から賑わっています!

観光向けに演出されたフェスではなく、札幌市民の生活の延長線上にあるお祭りだからこそ、リアルな北海道の暮らしを体験できます。

有名店のラーメンやスープカレーを食べ比べしたり、道内のクラフトビールや日本酒を片手に、大通公園のベンチで一休みするのもオツな楽しみ方でしょう。見渡すと、慣れた様子で楽しむ地元の会社帰りの人や学生グループ、ファミリーがたくさん目につくはず。

札幌は観光都市なので旅行者に温かい街だと感じます。地元の人におすすめを聞いてみても良いかもしれません。(人は選ぶと思いますが苦笑。私はよく道や店について聞かれます)

観光客におすすめの楽しみ方

「札幌の秋を体験したい」という旅行者にとって、オータムフェストはぴったりのイベントです。

地元民が並ぶ行列に一緒に並んでリアルな人気グルメを体験するもよし、地元民っぽくベンチで乾杯し、ゆっくり語らうもよし、屋台の食べ歩きに集中し、 観光パンフレットに載っていないような店との出会いを楽しむのもよし。

どの会場も飲食できるスペースやテーブルは広々と用意されており、青空居酒屋?の如く、交流も生まれやすい環境です。観光客が主役になるイベントではなく、あくまで「地元の日常に混ざる」のが魅力ともいえます。

だからこそ、普通の観光では味わえない体験になるんです。

実用情報(アクセス・混雑・子連れ対策)

  • 開催期間:例年9月上旬〜10月上旬(2025年は9月12日〜10月4日)
  • 会場:大通公園 4丁目〜11丁目(エリアごとにテーマが異なる)
  • 料金:入場無料(飲食は有料・チケット制の店舗もあり)
  • アクセス:地下鉄「大通駅」「西11丁目駅」からすぐ。JR札幌駅からも徒歩圏内。
  • 駐車場:会場周辺には専用駐車場なし。大通・札幌駅周辺の有料駐車場を利用。土日は満車になりやすいため、公共交通が安心。
  • 混雑状況:平日昼間は比較的ゆったり。土日や夜は大変混雑し、席の確保が難しいことも。
  • 子連れ設備:ベビーカーの利用は可能。ただし混雑時間帯は動きにくい。小さな子ども連れには、平日昼間の利用がおすすめ。

今年のオータムフェストについてはこちらの記事でも案内しています。

2025年版|親子で楽しむ「さっぽろオータムフェスト」会場別ガイド+混雑・穴場・エリアレビューさっぽろの秋を代表するイベント「さっぽろオータムフェスト」が、2025年も開催されます!開催期間は 2025年9月12日(金)〜10月4...

まとめ:地元の秋を一緒に楽しもう

オータムフェストは、札幌市民にとって毎年楽しみにしている“地元の秋祭り”です。でも同時に、観光客にとっては「地元の日常に混ざれる特別な体験」でもあります。

ほんの少しだけ街路樹のてっぺんに紅色

旅行で訪れる方は、ただ観光スポットを巡るだけではなく、ぜひ大通公園のベンチに腰掛けて、地元の人たちと同じようにビールや秋の味覚を楽しんでみてください。

そして札幌市民の皆さんは、今年も自分たちの秋を誇らしく味わいましょう。それが、オータムフェストを“地元民と観光客が一緒に楽しめる祭り”にしている理由です。

もうすこし先にはこんな景色に

 

▼各会場の情報はこちらもぜひご参照ください。

2025年版|さっぽろオータムフェスト4丁目『IN4インフォスクエア』子連れ・親子におすすめの楽しみ方さっぽろオータムフェスト2025のスタート地点となる 4丁目「IN4インフォスクエア」。 ここでは会場全体のマップや観光情報を入手でき...
2025年版|さっぽろオータムフェスト5丁目「北海道 BAKU BAKU PARK」親子で楽しむガイドさっぽろオータムフェスト2025の 5丁目会場「北海道 BAKU BAKU PARK」 は、圧倒的な出店数を誇るグルメエリア。 北海道...
2025年版|さっぽろオータムフェスト6丁目「食と音楽 奏デリシャス!」親子で楽しむガイドさっぽろオータムフェスト2025の 6丁目会場「食と音楽 奏デリシャス!」 は、フードと一緒に音楽ライブも楽しめる特別なエリア。 親子...
2025年版|さっぽろオータムフェスト7丁目「大通公園7丁目BAR」親子で楽しむ?リアルガイドさっぽろオータムフェスト2025の 7丁目「大通公園7丁目BAR」 は、北海道産ワインやシードル、清酒、焼酎、クラフトビールなど、道産酒...
2025年版|さっぽろオータムフェスト8丁目「さっぽろ大通ほっかいどう市場」親子で楽しむガイドさっぽろオータムフェスト2025の 8丁目「さっぽろ大通ほっかいどう市場」 は、北海道各地の特産品やご当地グルメが大集合する“市場エリア...
2025年版|さっぽろオータムフェスト10丁目「お肉じゅっ丁目」親子で楽しむガイドさっぽろオータムフェスト2025の 10丁目会場「産地とあなたをつなぐ お肉じゅっ丁目」 は、その名の通り豪快なお肉料理がテーマ。 ス...
2025年版|さっぽろオータムフェスト11丁目「PRECIOUS TABLE」親子で楽しむガイドさっぽろオータムフェスト2025のラストを飾る 11丁目「PRECIOUS TABLE」 は、ゆったりと“大人の時間”を楽しめる雰囲気の...
公式提携サイトで安心予約