札幌のホテル選びで何より大切なのは、子どもと一緒でもストレスが少ないか。私は夫婦でからくさホテル札幌に宿泊しましたが、そのとき感じた動線のラクさや大浴場の使いやすさは親子でも効くはず、と実感。ここでは実泊の所感+Expediaの家族口コミをもとに、子連れ視点の便利ポイントを整理してご紹介します。
子連れファミリーに響くおすすめポイントBEST3
まずは「ここが家族旅の味方!」と感じたポイントをランキングでお伝えします。
- 狸小路アーケード直結で雨雪・強風の日でも移動がラク(ベビーカーOK)
- コネクティング豊富×最大6名までOKで寝かしつけ後の大人時間もつくれる
- 大浴場が長時間営業(15:00–26:00/4:00–9:00)で混雑回避しやすい
夫婦実泊では夜遅めの時間が空いており、子どもを寝かせてから交代で入るイメージがしやすかったです。口コミでも「遅い時間に快適に入れた」「朝風呂が良かった」という声が目立ちました。
基本情報

- 住所:北海道札幌市中央区南3条西5-24
- アクセス:地下鉄すすきの駅 徒歩約4〜5分/大通エリアも徒歩圏
- 駐車場:タワー式27台・先着(1泊2,000円)※規格制限あり/満車日あり
- 設備:男女別大浴場「からくさの湯」・ラウンジIRORI(ウェルカムドリンク24時間)・コインランドリー
- 客室:ツイン/トリプル/和室/コネクティング(最大6名)、40型TV&HDMI、加湿空気清浄機など
- 周辺:狸小路商店街直結、コンビニ・飲食多数
実泊レビュー|夫婦目線+家族口コミでチェック

動線と立地
アーケード直結なので雪の日でも濡れにくく、荷物の出し入れやベビーカー移動がスムーズ。出入りがストレスフリーで、子連れ旅の体力温存に効きます。
客室|コネクティングが家族の定番
実泊は夫婦でツインを利用。室内は清潔で必要な装備が揃い、HDMI対応TVで動画視聴など夜の小さな楽しみも。家族口コミでは「エキストラベッドでも寝心地◎」「部屋はややコンパクトだが清潔」といった声が複数。狭さが気になる場合はコネクティングで可動域を確保するのがおすすめです(小学生低学年くらいまでなら添い寝無料ポリシーも活用可/時期・条件は要確認)。
大浴場|夜遅め&朝が狙い目
2Fの「からくさの湯」は15:00–26:00/4:00–9:00。夫婦実泊では22時台が落ち着いていました。口コミでも「空いてる時間に快適」「深夜でも入れた」など高評価。一方で、混雑帯の衛生感や脱衣所マットの濡れを指摘する声もあり、遅めor早朝の利用が安心です。
ラウンジIRORI|24時間ドリンク&キッズスペース
ウェルカムドリンクが24時間いただけるのは本当にありがたい。口コミではミネラルウォーターや小菓子のサービスも好評でした。湯上がりやチェックイン後の一息に、子どもを遊ばせながら親は座って休めるのが◎。
朝食|和洋+“ミニ海鮮丼”の日あり
朝は和洋の定番がそろい、口コミでは「北海道食材が豊富」「イクラを使ってミニ海鮮丼を自作」の感想が目立ちます。8時台は混みやすいため、7時台の入店が快適でした(提供内容は日・プランにより変動)。
子連れで助かる“細かい工夫”
- 添い寝:原則6歳以下は添い寝無料(ベッド1台につき1名/1室2名まで等の条件あり)※時期やプランで運用が変わる場合あり
- 館内:2F IRORIにキッズスペース・ドリンク24時間
- 客室設備:40型TV&HDMI/加湿空気清浄機/冷蔵庫
- 清掃ルール:連泊時のシーツ・弁当類の交換は要リクエストという口コミあり。フロントで相談すると安心
注意点とおすすめの過ごし方
注意点
- 駐車場27台・先着で満車リスクあり。早着または周辺駐車場を事前リスト化
- 大浴場は時間帯で混雑差。22時以降or朝の利用が快適/脱衣所マットは巡回前後で濡れがちな時間があるとの声
- 標準客室はコンパクト。荷物が多い日はコネクティングや和洋室を検討
おすすめの過ごし方

- 到着後はIRORIで一息→入浴は遅めにして混雑回避
- 朝は7時台に朝食→アーケード伝いにベビーカーで観光スタート
- 夜は狸小路グルメをテイクアウト→部屋でゆっくり(子の寝かしつけ優先)
周辺グルメスポット
ホテル周辺は魅力的な飲食店が多数あるエリアですが、私たちが実際に訪れておすすめ!と思ったお店をいくつかご紹介します。
くさち すすきの本店
17時半〜23時営業の居酒屋です。雑居ビルの7階にあり、あまり大きな店舗ではないので満席では入れないこともしばしば。北海道らしい酒肴が楽しめる気軽な居酒屋なので、気の置けない友人や家族での飲み会にぴったりです。

なんといってもうりは「蟹だるま」。「カニは好きなんだけど食べづらいよね……」と思っている方はぜひ一度お試しあれ。驚きの価格で綺麗に解されたベルばっかりになった蟹がいただけます。

夜パフェ専門店「パフェテリア ミル」
夫婦デートの締めで数回利用しています。季節ごとに4種類の独創的なデザインのパフェを提供されています。最初に見たときは「これがパフェ??」とびっくりしました。豊富な食材を使って複雑な味わいに仕上げていますが、どれも本当に美味しいです。説明用のカードも一緒にいただけるので、見比べながら食べると楽しいです。



オープンの18時台はまだすんなり入れることが多いですが、いわゆる「締めパフェ」的な時間帯になると、この店だけで1時間待ち、なんてこともザラです。旅行の方は計画的に並ぶ(一度立ち寄るなど)ことをおすすめします。
Cage RANBAN
ホテルの隣にある、雰囲気の良い喫茶店。朝8時と早朝オープンしていて豆の種類も豊富、コーヒー好きにはたまらないお店ですね。なんとなくホテルの朝食の気分ではないとき、ここで朝時間を落ち着いた雰囲気でスタートさせるのもおすすめです。子連れがNGではありませんが、雰囲気的には静かでゆったりしたお店なので、大人だけの方が落ち着けそうです。

私たちも移住前に何度か札幌のホテルに滞在しましたが、付近で連泊する時には、ここで焙煎してもらった豆で朝のコーヒーを楽しみました。
まとめ|「次は子どもと来たい」と思えた安心設計
夫婦で泊まってみて、移動のラクさと大浴場の使いやすさは親子旅に直結すると確信。口コミでも清潔さやスタッフ対応、IRORIのサービスなど家族からの高評価が目立ちました。
狸小路直結×コネクティング×長時間大浴場の三拍子で、「また泊まりたい」と思える一軒です。
※本記事は夫婦での実泊体験をベースに、家族向けの使い勝手はExpediaの家族口コミ(本文要旨)を参考に記載しています。混雑状況・提供内容・ポリシーは日やプランにより変動します。最新の条件は各予約サイトをご確認ください。
✈️ 札幌・北海道旅行をもっと楽しむ!
早割 や 直前割 もチェック!
✈️ 航空券+ホテルをまとめて予約
(エアトリ)
🏨 札幌・子連れに便利なホテルを探す
(じゃらん)
🎡 AOAO SAPPORO「水辺の夜ふかしチケット(ペンギンとシメパフェとビール)」
(アソビュー!)
※各リンクは公式提携サイトです。
早期予約で割引が適用される場合もあります。