観光・おでかけ

札幌は雪国体験の入門編に最適!子連れで楽しむグルメとゲレンデ5選

「雪国でスキーや雪遊びをしてみたいけれど、子連れ旅行ではハードルが高そう」
そんな風に思っていた私も、親になって初めて気づきました。

札幌は実は「雪国体験の入門編にぴったり」の街なんです。

生まれ育った身としては当然と感じていましたが、市内中心部からわずか30分でスキー場に行ける都市は世界的にも珍しい存在だそうです。実際、近年では札幌市も「スノーリゾートシティSAPPORO」というブランディングに力を入れています。

市外から訪れる方にとって「午前は雪遊び、午後は観光やショッピング」とメリハリをつけやすく、ファミリー旅行に最適です。この記事では、冬場札幌に旅行で来られるファミリーの方に向けて滞在中にアクセスしやすい雪遊びスポットをご紹介します。

札幌|冬の子連れ向けホテル8選【4人部屋対応】|駅直結・地下道で“歩かない”動線&キャンセル無料で安心予約 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。リンク先で商品やサービスを予約・購入すると、運営者に収益が発生する場合があります。 ...

初心者スキー・そり遊び体験なら公園で十分

札幌は広々とした公園があちこちにあります。住宅街であれば、だいたい徒歩圏内にそれなりの規模の公園があるケースがほとんどではないでしょうか。

そのため、簡単な雪遊びであれば、ゲレンデまで行かずとも十分に公園で用が済みます。スキーデビューのお子さんと練習するのであれば、スキー場に行くよりも気軽でいいかもしれません。実際移住して初めてスキーを履いた娘たちは、近所の公園で練習をしていますし、学校の授業でも1、2年生はそこを利用しているようです。

こんな感じで自由に雪と戯れています。

我が家では、正月休みに本州から集合した中学生の甥っ子・小学高校学年の姪っ子も米袋でソリ滑りをしたり、大はしゃぎでした。スキー(雪遊び)用品は別途レンタルなりで調達する必要がありますが、滞在期間や場所によっては、検討の価値ありです。

さとらんど

実際に家族で出掛けて楽しかったスポットとして一つ、さとらんどをご紹介します。

さとらんどは冬季もエリアを縮小してオープンしています。そりやチューブを無料貸し出ししているので、開放エリアで雪遊びをする親子で大賑わい。

私たちが訪れたときは、バナナボートをスノーモービルで引っ張って芝生を1周激走するエキサイティングなアトラクションも。家族みんなで(ばあばたちも!笑)楽しみ、あまりの爽快さに、おかわり搭乗しちゃいました。

ばあばたちもノリノリ!

小さいお子さんメインの木育広場やレストランなど、屋内施設は通常通り営業しているので、どんな構成で訪れても安心感があります。ファミリーでの雪遊びにおすすめです!

👉 さとらんどについては別途こちらでもご紹介中

札幌の宝!「さとらんど」で楽しむ四季こんにちは、札幌パパです! 今日は、家族で楽しめる札幌の公園「さとらんど」についてご紹介します。さとらんどは、どの季節に行っても楽...

札幌グルメ:子どもと一緒に楽しむなら

雪遊びを満喫したあとは、やっぱり北海道グルメ。
定番ですが、子連れでも利用しやすい3ジャンルはこちらでしょう!

ラーメン

ゲレンデでも楽しめる(むしろゲレンデ感を実感できる)メニューですが、札幌に来たらラーメンは欠かせない、という方は多いでしょう。

全国的にはやはり味噌ラーメンのイメージでしょうか。実際はそのとき食べたい味の名店を選ぶので良いと思いますが、確かに味噌で勝負の店は多いかもしれません。

少し郊外に足を向ければ駐車場も完備でテーブル席も交えたグループ(ファミリー)利用に使いやすいお店が増えるので色々と好みのお店を探してみてください。

ちなみに、私たち家族おすすめの味噌ラーメンは「信玄」「春一家3代目麺塾」です。

信玄のコク味噌。甘くて深〜い味噌の味わいはクセになります!

 

【札幌・春一家三代目麺宿】子連れ歓迎!広めの駐車場&ガチャ付きキッズらーめんで家族大満足札幌の「春一家三代目麺宿」は駐車場8台完備、ベビーカーOKで子連れ歓迎。人気の味噌ラーメンやえびラーメン、ガチャ付きキッズメニューで家族ランチに最適です。...

海鮮・回転寿司

市場巡りや海鮮系が美味しい居酒屋という選択肢もありますが、定番は回転寿司!ですよね。新鮮なネタが大きく地元でも人気の回転寿司屋といえば、「トリトン」です。他に挙げるとしたら、「花まる」「なごやか亭」「まつりや」などでしょうか。

JRさっぽろ駅(ステラプレイス)の「花まる」や市内数カ所にある「トリトン」はいつ行っても大行列です。

トリトンのまぐろづくし!

でも諦めないでください。まず最初にお店で席待ちの人数を登録しておけば、LINEで順番を確認しながら呼び出されるのをどこでも待てます。トリトンの場合は1時間〜1時間半くらい待つことが多いですが、駐車場で待つもよし、近所でショッピングしながら時間を潰すもよし。意外と食べたい時間から逆算すれば効率的に時間が使えます。

特に小さなお子さんを連れて行く場合、回転寿司のメニューはコスパよくみんなで満足できるので、一度は行っておきたいですね!

スープカレー

札幌オリジナルの食文化として何度かムーブメントが来ているスープカレー。最初は薬膳カレーが発端だったってご存知ですか?野菜もたっぷり味わえてお腹いっぱいになる、なんとも贅沢なグルメです。

Suage3にて。駐車場もかなり充実しているので車移動の方にはおすすめです

これもラーメン同様、各店それぞれのこだわりがあり、人気のお店は固定客がついています。個人店の個性的な味にしろチェーン店の安定した味にしろ、好みを追求する旅は終わりません。なお私見ですが、トッピングの王者はブロッコリーの素揚げだと思っています。

我が家はみんな大好き。キングのカレーはまろやかで食べやすいです。接客もピカイチ!

辛いイメージが強いかもしれませんが、キッズカレーをメニューに置いている店も最近では少なくありません。また、メニューになくても辛さを調節する際に「ゼロ」など甘口にしておけば、幼児でも問題なく食べられるので、ぜひファミリーで楽しんでみてください。

【札幌スープカレー】SUAGE3のラムしゃぶ×ココナッツスープが最高すぎた!駐車場完備で車派に最適◎これまで当ブログでは、スープカレーのGARAKU、gopのアナグラ、そして、スープじゃないけど円山の人気店 円山教授。など、札幌のカレー...
札幌の人気スープカレー GARAKU(ガラク):観光客必見!sitatte sapporo店の待ち時間と整理券情報こんにちは、札幌パパです。 札幌スープカレーの代名詞とも言える人気店「GARAKU(ガラク)」。 本店は大通・すすきのエリアにあ...

【札幌スキー場 子連れ向け】市内からアクセス抜群のゲレンデ5選

さっぽろばんけいスキー場|市街地から一番近いスキー場

  • アクセス:さっぽろ・大通・すすきのから車で20分、地下鉄+バスで15〜25分(地下鉄東西線円山公園駅・発寒南駅・南北線真駒内駅から発着)
  • 特徴:市街地からアクセスしやすいゲレンデ。雪遊び広場やキッズゲレンデがあり、レンタルも充実。ナイター営業もあるので半日観光と組み合わせやすい。
  • 駐車場:無料(1000台収容可能)
  • 子連れポイント:「わくわくスノーランド」という安全エリアが設けられており、小さな子どもの「雪遊びデビュー」に安心。観光ついでに立ち寄れるのも魅力。

札幌藻岩山スキー場|初心者&ファミリーに人気

  • アクセス:市中心部から車で20分、地下鉄+バスで40分
  • 特徴:市街地を一望できる眺めが人気で初心者やファミリー向けのコースが多い。道内では珍しくスノーボードは全面禁止のゲレンデなのも安心。
  • 駐車場:無料
  • 子連れポイント:そりすべりや雪遊びができる「なかよし広場」があり、スキー初心者や子どもの練習に最適。ファミリー向けスクールもあり、スキーデビューにぴったり。

滝野スノーワールド|雪遊びデビューにおすすめの公園型ゲレンデ

  • アクセス:車で30分、地下鉄真駒内駅からバスで45分
  • 特徴:スキーというより「札幌雪遊び公園」として大人気。巨大チューブそりやソリ専用ゲレンデがあり、子どもでも安心。
  • 料金:入園無料、駐車場有料(普通車1日420円)
  • 子連れポイント:スキーがまだ早い小さな子に最適。雪だるま作りやソリ滑りで「雪国体験デビュー」できます。

札幌国際スキー場|雪質抜群でスクールも充実

  • アクセス:市中心部から車で約1時間。札幌駅から直行バスあり(約90分)
  • 特徴:パウダースノーが魅力の本格派ゲレンデ。混雑も比較的少なく、コースが広いので安心。
  • 駐車場:無料(1850台)
  • 子連れポイント:本格的な雪体験をしたいファミリーにおすすめ。スクールに子どもを預けて安心して体験可能。定山渓温泉が近く、温泉とセットでの滞在プランを組みやすい。

*札幌国際スキー場といえば、標高1,100mの山頂まで空中散歩が楽しめる「紅葉ゴンドラ」も人気です。今年は10月1日から19日まで、山麓エリアで秋祭りも開催中!土日は色々なイベントがあるので、気になる方は公式ページをご確認ください。

サッポロテイネスキー場|元オリンピック会場で市民の定番

  • アクセス:市中心部から車で30分、JR手稲駅からバス20分
  • 特徴:1972年冬季オリンピックの会場。手稲山は札幌市内で最も標高の高い山。観光地としての知名度も高く、初級から上級まで幅広いコースが揃う
  • 駐車場:無料
  • 子連れポイント:ファミリーでスキーを楽しみたい人にぴったり。展望台からの景色も見どころで、観光感も味わえる。

まとめ:札幌は雪遊び・スキー初心者にぴったり

札幌は「日中は雪遊び・スキー、夜はグルメ」と両方を楽しめる街。
移動がコンパクトなので、子連れでも無理なく雪国体験ができるのが最大の魅力です。

ぜひ次の冬は札幌で、家族みんなの思い出を作ってみてください。

👉子連れでの札幌ステイに人気のホテル8つを独自軸でまとめてみました。

札幌|冬の子連れ向けホテル8選【4人部屋対応】|駅直結・地下道で“歩かない”動線&キャンセル無料で安心予約 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。リンク先で商品やサービスを予約・購入すると、運営者に収益が発生する場合があります。 ...

👉その他、過去に宿泊したホテルについても取り上げているので、よければご覧ください。

【札幌・大通】子連れで安心!Agodaでも大人気のデザインホテル「41PIECES Sapporo」宿泊レビュー札幌に子連れで泊まるとき、ホテル選びってとても悩ましいですよね。私たちも今回の旅行で「子どもが安全に過ごせて、大人もリラックスできる場所...
【UNWIND HOTEL & BAR 札幌 宿泊レビュー】暖炉ラウンジ×二段ベッド。子連れでも“おしゃれに”くつろげるブティックホテル 楽天トラベルで空室を確認 じゃらんで料金を見る 暖炉の灯りが落ち着くブティックホテル、UNWIND HOTEL & ...
からくさホテル札幌 宿泊記|子連れにやさしい動線&大浴場【レビュー・宿泊記】楽天トラベルで空室を確認 じゃらんで料金を見る 札幌のホテル選びで何より大切なのは、子どもと一緒でもストレスが少ないか。私は...
公式提携サイトで安心予約

✈️ 札幌・北海道旅行をもっと楽しむ!

早割直前割 もチェック!

✈️ 航空券+ホテルをまとめて予約
(エアトリ)

🏨 札幌・子連れに便利なホテルを探す
(じゃらん)

🎡 AOAO SAPPORO「水辺の夜ふかしチケット(ペンギンとシメパフェとビール)」
(アソビュー!)

※各リンクは公式提携サイトです。
早期予約で割引が適用される場合もあります。