北海道旅行

札幌市民が愛する「ノースマン」|Snow Man(スノーマン)と勘違いして知った名物お菓子

札幌に住んでしばらく経ちますが、つい最近まで「ノースマン」というお菓子を知りませんでした。
パッケージを見た瞬間、思わず「Snow Man(スノーマン)?」と読み間違えたのは私だけじゃないはず。

SNSを覗いてみると、「Snow Man(スノーマン)と呼んじゃう!」という人が想像以上に多いことに気づきます。
札幌で Snow Man(スノーマン) のライブがあるときには、ノースマンとセットで話題になるほど。

この記事では、そんな 札幌市民に愛されるロングセラー「ノースマン」 の魅力を、地元民目線で紹介します。

ノースマンとは?

ひと口かじると、サクサクのパイがほろりとほどけ、あんこのやさしい甘さがふわっと広がる。
“ああ、これが北海道らしいお菓子だなぁ” と、どこか懐かしい気持ちになる味です。

ノースマン パッケージ
  • 北海道銘菓の老舗「千秋庵」が作るパイ菓子
  • サクサクのパイ生地 × 上品な甘さのこしあん
  • 生クリーム入りの「生ノースマン」も登場し、人気上昇中

素朴で可愛いパッケージは、つい写真に撮って共有したくなる“札幌の顔”のひとつ。

どこで買える?

ノースマンは「北海道土産」の代表格でありながら、意外と身近。空港や駅ナカだけでなく、普段使いのスーパーでも見つかります。
「次に買おう」と思って忘れがちなのも地元民あるあるですが、見かけるとつい手が伸びる存在です。

ノースマン 売場イメージ
  • 新千歳空港(ANA FESTA、スカイショップ小笠原 など)
  • JR札幌駅(北海道四季マルシェ、どさんこプラザ など)
  • 市内スーパー(イオン、コープさっぽろ、ラッキー など)
  • 千秋庵 本店・直営店

価格目安は 1個200円前後。5個・10個の箱入りもあり、冷凍での持ち帰りも可能。
ちょっとした手土産や差し入れにちょうどいいサイズ感です。

実食レビュー

パイ生地のバターが香り高く、後からすっと追いかけてくる控えめな甘さのあんこ。軽やかな食べ心地で、ついもう一つ…となります。
「生ノースマン」はクリームが加わってスイーツ感がぐっとアップ。特別な日のおやつや来客時にもおすすめです。

ノースマン 断面
  • パイはバターの風味がしっかり、でも重すぎない
  • あんこの甘さはすっきり上品で後味◎
  • コーヒー・紅茶・日本茶のどれにもよく合う

Snow Manファンなら買って帰りたい理由

ライブの熱気と一緒に、「名前間違い」の小ネタを持ち帰るのも楽しい。
「Snow Man帰りにノースマン買ったよ」と投稿すれば、きっと「それ分かる!」の声が返ってきます。

札幌ドーム イメージ
  • 名前の偶然がSNS映え
  • 空港・駅・スーパーでサクッと買える手軽さ
  • 「スノーマン買った!」とネタにしやすい

お取り寄せリンク

お土産で買いそびれた人はオンラインで取り寄せも可能です。

まとめ

ノースマンは、ただのお菓子以上の存在。
「おやつの時間をちょっと特別にする」「遠くから来た人を迎える」「札幌を思い出す」ーーそんな温度を持った札幌の定番です。
次に札幌に来るときは、ライブ遠征でも観光でも、ぜひノースマンをひとつバッグに入れて帰ってください。

藻岩山ロープウェイ完全攻略|子連れで楽しむ札幌夜景観光と料金・持ち物まとめ 札幌に移住してから、家族で初めて「藻岩山ロープウェイ」に行ったのは夏の夜。小学生と未就学児を連れての夜景観光は少し不安もありまし...
まるで秘密基地。マンションの一角にあるケーキ屋さん「カプセルモンスター」こんにちは、札幌パパです! 今回は、妻が「一年も前からずっと雑誌で見て、いつか行きたかった」と話していた場所、 Capsul...
円山で味わう、家族と幸せな朝食時間 - 札幌トップクラスのパン屋『円麦』おはようございます、札幌パパです。 今日は札幌で一度食べれば、誰もが納得する美味しさのパン屋さんをご紹介します。円山にある「円麦」...

 

公式提携サイトで安心予約

✈️ 札幌・北海道旅行をもっと楽しむ!

早割直前割 もチェック!

✈️ 航空券+ホテルをまとめて予約
(エアトリ)

🏨 札幌・子連れに便利なホテルを探す
(じゃらん)

🎡 AOAO SAPPORO「水辺の夜ふかしチケット(ペンギンとシメパフェとビール)」
(アソビュー!)

※各リンクは公式提携サイトです。
早期予約で割引が適用される場合もあります。