札幌・西区にある自然豊かな五天山公園。
その芝生広場を舞台に、2025年も「五天山蚤の市」が開催されます!
今回は初めて訪れる立場から、昨年の参加者の声やSNSでの情報、公式発表を調べてまとめました。これから行く方、とくに親子連れや家族での参加を考えている方に役立つように、見どころや注意点を整理しています。
- 日程:2025年9月13日(土)・14日(日)10:00〜15:00
- 会場:環境学習館前広場~芝生広場手前園路(札幌市西区福井423)
- 入場料:無料
- 駐車場:無料500台(混雑時は満車注意)
※文中の写真は、普段訪れた際に撮影した五天山公園の様子を雰囲気として利用しています。
木々と山並みに抱かれる五天山公園。会場一帯は爽やかな開放感。2024年参加者のリアルな声
「眺めているだけでとても楽しくて充実した時間を過ごしました」
「老若男女、様々な方がゆっくりと楽しんでいる様子が印象的でした」
リラックスしながら世代を超えて楽しめる雰囲気が大好評。買い物目的でなくても、五天山公園で遊びも兼ねるのが良さそうですね。
丘の上から眺める会場周辺。のびやかな景色が“ゆっくり楽しめる”雰囲気そのもの当日のタイムテーブル(公式リールより)
この投稿をInstagramで見る
- 9:30〜 フォロワー限定 焼き菓子など先着50名プレゼント(各日)
- 10:00〜 蚤の市スタート!同時に「KIJICOブース 無料査定」開始(〜15:00)
- 11:00〜 「reinaの蚤の市 fashion snap📸」記念撮影でオリジナルステッカープレゼント
- 11:30〜/14:00〜 「古道具とようふく hibi」ブースにてちびっこ紙芝居(駄菓子のお土産付き)
- 15:00 市終了
タイムテーブルを見る限り、早めに会場入りするのが良さそうですね!
家族視点で見る五天山蚤の市の魅力
五天山には何度も訪れているので、利用者の視点も含めて「蚤の市」の魅力を整理してみました!
自然と触れ合える空間: 緑に囲まれた芝生広場で、子どももワンちゃんも安心。散策しながらリフレッシュできます。
広場中央の並木と階段。木陰が多く、子ども連れでも歩きやすい多彩な出店: ハンドメイド雑貨、古着、スイーツ、ペットアイテムなど。子どもの好奇心をくすぐるラインナップ。
山を背に並ぶテント。蚤の市らしい賑わいと景観の良さが両立。 (注・写真はあさいち商店街の様子です)休憩スポット充実: 芝生やベンチでスイーツを楽しみながらまったり。キッチンカーも増え、食事も安心。
木陰にテントやシートを広げて、のんびりピクニック。ペット同伴OK: リード必須ですが、ワンちゃん連れも歓迎。家族みんなで一緒に楽しめます。
親子で楽しむおすすめモデルコース
時間が許せば、朝から終了まで堪能したい。贅沢に蚤の市を楽しむコースを考えてみました!
園内案内板。トイレ・広場・遊具・駐車場の位置を事前にチェック。朝のワクワクは“宝探し”から
開場に合わせて到着すると、雑貨や古道具が並ぶ光景にワクワク。子どもと「今日はどんな宝物が見つかるかな?」と話しながら歩けば、イベント序盤から楽しい時間に。11時のfashion snapでは、親子で記念撮影も。
午前のハイライトは紙芝居
11時半からは紙芝居。子どもは夢中で、大人はちょっと休憩。駄菓子のお土産もあり、ほっこりする時間です。
昼は芝生でピクニック
テントはイメージです(@農試公園)芝生広場でキッチンカーランチ。人気の北海やきいもの焼き芋ドリンクやスイーツを片手に、自然の中でピクニック気分を満喫できます。
午後はリフレッシュ&もうひと遊び
午後は散策や芝生遊びで自由時間。14時の紙芝居で2回目の参加も◎。帰り際には買いそびれた雑貨をもう一度チェックして、市を締めくくりましょう。
持ち物&注意点
というわけで、フルで楽しむ際の持ち物を確認しておきましょう。
五天山公園管理事務所。案内や休憩の目印に覚えておくと安心。- 必須: レジャーシート、水筒、帽子、日焼け止め
- あると安心: 虫よけスプレー、タオル、子ども用軽食、ウェットティッシュ
- 買い物用: エコバッグ、小銭や現金(キャッシュレス非対応の店もあり)
- 長時間滞在: ワンタッチテント&折りたたみ椅子
- ペット連れ: リード必須、水飲み器を持参
- 天候対策: 雨具・日除けグッズを忘れずに
推奨アイテムは、ワンタッチテント&折りたたみ椅子
ワンタッチテント
札幌の公園に行けば、親子連れでもはや利用していない人はいないのではないか?と思うほど、みんな利用されてますね。もし購入を迷っている方、買うタイミングは常に今です(笑)
家でも外でも大活躍のコールマンのテント。折りたたみ椅子
テントに最強の相棒が、アルペンアウトドアーズオリジナルの「フォールディング アルミチェア タン」、こちらのキャンプチェアです。
揃えると一体感も増しますね。コンパクトかつ超軽量なので、簡単に持ち運べるため、最近は自宅BBQでも、どこでも利用しちゃっています。キャンプチェアで迷っている方、本当におすすめです!
アルペンオリジナルなので、現物はオンラインストアか、ぜひ発寒店で実際に手に取ってみてください!
アルペンアウトドアーズフラッグシップストア札幌発寒店
ちなみにamazonで似ているのはこちらのチェアです。(こっちのがお買い得)
アクセス
JRバス41系統「西野福井線」。最寄りは「福井10丁目」または「五天山公園」。- 会場: 五天山公園(札幌市西区福井423番地)
- バス: 地下鉄「発寒南駅」またはJR「琴似駅」からJRバス41系統「西野福井線」→「福井10丁目」下車 徒歩約5分、または「五天山公園」下車
- ※時間帯によっては「福井10丁目」の次に「五天山公園」に止まらないバスがあるとのことですので、ご利用の際はしっかりとご確認ください。
- 駐車場: 無料(約500台)
広い無料駐車場(約500台)。混雑を避けるなら午前中の到着が吉。- 地図
🍁 北海道旅行は「航空券+ホテル」まとめ予約がお得!
JAL利用なら割引や特典がさらに充実!
※リンク先は公式提携サイト(エアトリ JAL北海道ツアー)です。早期予約で割引が適用される場合もあります。

