札幌グルメ

【体験レポ】札幌ラーメンショー2025第1幕に参戦!第2幕(5/20〜25)を楽しむためのポイント&注意点まとめ

去年から気になっていたイベント、札幌ラーメンショー2025の第1幕(5月12日〜18日)に行ってきました!初参加の体験をもとに、会場の混雑状況やチケットの買い方、実際に食べたラーメンの感想などをまとめてみました。

第2幕(5月20日〜25日)に行く方の参考になればうれしいです。

札幌ラーメンショー2025とは?

  • 会場:大通西8丁目エリア

隣の大通西7丁目では『さっぽろライラックまつり』の『ライラックワインガーデン』が同時開催されています。昨年は家族でワインガーデンに行ったため、ラーメンショーには参加できなかったのですが、今年はブログの取材と称してw、1人で参加してきました!

お隣の7丁目会場「ライラックワインガーデン」もラーメンショーに負けずの盛況ぶり。

混雑状況とアクセスのコツ(第2幕に行く方へ)

私は土曜日のお昼に訪問しましたが、予想通り会場はかなり混雑していました。

特に週末の昼間は混雑がピークになるので、混雑を避けたい方は、平日の訪問や午前中がおすすめかもしれません。

なお、会場周辺は駐輪禁止エリアになっていますので、自転車利用の方は注意が必要です。

チケット購入方法とおすすめの買い方

  • ラーメンは1杯一律1,000円で、まずチケットを購入する必要があります。
  • 有料トッピングは、各ブースでの現金精算となっていました。
  • 会場内のチケット売場では現金以外にも各種キャッシュレス決済に対応していました。
  • セブンチケットでも事前購入可能。確実に食べる予定の方は事前購入がおすすめです(払い戻し不可)

土曜12時頃はチケット購入も列ができていたので、事前に購入しておくのも一つの方法です。

多くの方が2枚購入していましたが、私は1枚で十分楽しめました^^。

【札幌ラーメンショー2025 実食レポ】鹿児島豚骨 炙り豚バラ肉盛ラーメンを堪能!

せっかく全国から集まっているのだから、北海道以外のラーメンを選びたい。
そう思ってチョイスしたのが、「鹿児島豚骨 炙り豚バラ肉盛ラーメン」。

列はやや長めでしたが、回転は早め。

比較的スムーズに受け取ることができました!

(ただ、席を見つけるのには少し苦労しましたが……。)

それでもなんとか場所を確保し、いざ実食!

炙り豚バラはやわらかく、豚骨スープとの相性も抜群。
しっかり塩味が効いていて、これは絶品。

東京に住んでいた頃は豚骨派だった筆者。
札幌では久しぶりに味わう本格豚骨に、ちょっと懐かしい気持ちになりました。
(とはいえ、札幌でも山頭火の豚骨スープはよく食べてますが^^; それとはまた違う美味しさです。)

余談ですが、健康を気にする年齢ゆえ、スープはあまり飲み干さないようにしています。
でも今回は、なんだか器の底が気になる……。

そう、実はスープの底にメッセージがあるんです。

「飲み干さなくても見たい!」という気持ちを抑えきれず、絶妙なラインまでスープをすすることに(笑)

そしてついに出てきた、「来場ありがとう」のメッセージ。
豚骨スープと一緒に、心まで温まりました。

食べ終えた容器は、会場内のエコステーションへ。
会場が清潔に保たれているのも、運営の皆さんの努力あってこそですね。

ちなみに、食べ終えたどんぶりは風で飛ばされやすいので、片付けの際はご注意を!

第2幕(5月20日〜25日)出展店舗一覧

さてさて、第2幕(5月20日〜25日)に訪れる前に、気になる出店店舗をチェックしておきましょう!

ちょっとチラシの写真だと見づらいので、一覧にもしてみました。

店舗名 出店地域 ラーメンの特徴
博多新風 福岡県 博多とんこつらーめん
一元堂 本店 岡山県 岡山濃厚魚介豚骨醤油炙り肉ラーメン
加賀味噌麺友会 石川県 濃厚味噌「炎・炙」肉盛ラーメン
らーめん山 静岡県 背脂煮干つけ麺
塩ラーメン専門ひるがお 東京都 ひるがお特製塩ラーメン
麺屋ようすけ 栃木県 佐野ラーメン チャーシュー盛り
麺処 若武者 福島県 濃厚福島鶏白湯ラーメン
麺部屋 綱取物語 × 中村商店 札幌市×大阪府 なにわの黄金鶏白湯豚骨味噌
札幌ラーメン武蔵 札幌市 復刻濃厚味噌ラーメン
らーめんや天金 旭川市 旭川正油ラーメン

みなさま、気になる店舗はありましたでしょうか?札幌ではなかなか食せないラーメンなので、この機会を活かしたいですよね^^

👉 詳細な情報は イベント公式ページ で確認を!

子連れやおひとり様の食事のポイント

場内のテーブル席は混雑が激しいため、右手奥の公園手前エリアは、おひとり様でも比較的落ち着いて食事ができそうでした。

一方で、子連れで訪れる場合は、なかなか席を確保するのが難しい印象でした。
特にベビーカーを押して移動するには、人混みの中はやや大変そうです。

実際、芝生エリアにシートを広げて、家族で食事をしている方もちらほら見かけました。
とはいえ、公式には「芝生の中での飲食はご遠慮ください」との案内も出ており、利用にはちょっと配慮が必要です。。。

それでも正直なところ、次に家族で行くなら、シートを持参して芝生で食べるのが最善では?と感じました。


子ども向けのラーメンは用意されていないようでしたが、ワインガーデンエリアなども含めて、スナックや軽食系のフードも揃っていて、お弁当の持参も現実的な選択肢だと思います。

混雑するテーブルを避け、親は立ち食いでスタンドテーブルでラーメンを食べつつ(パパママの連携が必要ですが^^;)、子どもはシートで持参したフードを食べる

そんな柔軟な使い方が、家族で楽しむコツかもしれません^^。

ライラックワインガーデンもおすすめ!

ラーメンを食べ終えた後に隣のライラックワインガーデンをのぞきました。道内ワインの飲み比べセットや美味しそうなフードが多数ありました。

ファミリーで楽しむにも最高の環境です。

公式SNSで最新情報をチェック

リアルタイムな混雑状況やブース情報は公式SNSで頻繁に更新されます。フォローしておくと現地で役立つこと間違いなしです!

特にXはリアルタイム更新に強いのでおすすめです!

まとめ

やっぱり大通公園のイベントは最高ですね。第2幕は家族でラーメンショーかワインガーデンを再訪する予定です。皆さんもぜひ楽しんでください!

SOIL CHOCOLATE(ソイル チョコレート)

2021年に北海道札幌市にオープンしたBean to Bar Chocolate専門店、SOIL CHOCOLATE(ソイル チョコレート)。素材はもちろん、触感や舌触りなどの感覚に至るまで追求したチョコレートを、身近に感じてもらえる場所としてスタートしました。

ぜひ、オンラインショップでその美味しさを体験してみてください。

 

SOIL CHOCOLATE(ソイル チョコレート)
北海道札幌市中央区南1条西6丁目20 KYビル1F
TEL / 011-596-8884
OPEN AM11:00~PM7:00
CLOSE Wednesday