【10月更新】
ロピア琴似(CiiNA CiiNA(シーナシーナ)琴似)に車で行く方向けに、駐車場の入り口・出口を写真と地図でわかりやすくまとめました。
先に結論:出入口は2か所(琴似駅側/建物右手側)。どちらからでもスムーズに入出庫できます。
ついに札幌市西区琴似に、関東発の人気スーパー「ロピア」が2025年5月8日(木)にオープンしますね!
場所は、かつてのイトーヨーカドー跡地で、現在は「シーナシーナ」という新しい複合施設として生まれ変わりつつあります。
我が家も移住前に都内のロピアをよく利用しておりました。肉の安さとクオリティ、ピザの美味しさなど惣菜に魅力を感じていました。今回の北海道進出は嬉しい限りです。
現地の様子を写真でチェック!
先日、琴似を車で通りかかった際に、ロピアの現地外観を撮影してきました。
元々の建物から大きくは変わっていませんが、屋上に「食生活 ♥ ロピア」のピンクの看板が。建物内の詳しい様子はわかりませんが、オープン準備も進行中といった雰囲気です。
駐車場の入り口・出口を写真で解説!(2025年10月更新)
ロピア琴似(シーナシーナ)の駐車場は、琴似駅側(琴似駅前通)と建物右手側の2か所に出入口があります。
どちらも出入りがしやすく、出口方向も右・左どちらへも選べるため、混雑時でもストレスを感じにくい設計です。
シーナシーナ琴似 駐車場マップ:赤=入口、青=出口。右手側にも出入口あり。どちらも出入りがしやすく、出口方向も右・左どちらへも選べるため、ほとんどストレスを感じることはありません。
おすすめの進入ルート
- 琴似駅側(琴似駅前通)からの進入が信号の影響もないため、比較的スムーズと思われます。が、入りやすい方から入る、で大丈夫です。
- 土日の夕方は比較的混雑しているので、午前〜昼前が狙い目です。
こちらがロピア琴似(シーナシーナ琴似)の駅側の入口です。奥が出口。
こちらはロピア琴似の建物右手の駐車場入口です。出庫のコツ
- 出口はどちら側から出ても右・左に曲がれるので、気にしなくてOKです(笑)
- 建物右手側は信号の影響でやや待たされることが多いので、敢えて駅側から回るのもアリかもしれません。
ロピアではレジカゴを持参している方をよく見かけます。
まとめ買い派なら、マイかごを1つ車に積んでおくのがおすすめ。
折りたたみ式もありますが、実際の利用者はほとんどがこのタイプ👇
家でも収納ボックス代わりになるので、一石二鳥です。
重いものを支えるハンドル構造も◎。
駐車場の料金と注意点をチェック
駐車場は「シーナシーナ」専用の立体駐車場が併設されており、買い物金額に応じた無料サービスがあります。
🅿️ 駐車場情報まとめ:
- 台数:複数階(詳細未確認)
- 料金:
- 通常:30分100円(0:00~24:00)
- 最大24時間600円(※7階・屋上限定)
- 無料サービス:
- 2,000円(税込)以上の購入で、2時間まで無料
- 注意:

- 4〜6階は「最大料金対象外」
- 高さ制限:2.1m/重量制限:2.0t
駐車場内は比較的スペースもあり、落ち着いて止め易いです。
- 事前精算機:
2,000円以上購入で発行されるQRコードを忘れなく!
ロピアの魅力:我が家が東京で通っていた理由
肉・海鮮
とにかく量が多いうえに美味しいと思います。特に豚肉は旨みがあって美味しいですし、鶏肉などもまとめ買いして冷凍して使うのに安い!クオリティを考えると本当にコスパが良く、食べ盛りの子どもたちのいるご家庭には強い味方になるはず。
また、焼肉用の盛り合わせも種類が豊富でよく利用していました。
海鮮系も一般のスーパーに比べてボリューミーなまとめ買いになりますが、使いやすい食材が手に入るのでおすすめです。
旬の果物・野菜
入り口には野菜と果物が所狭しと並べられています(多分、どこもその動線だったので同じだと推測しています)。
特に旬の果物や野菜は目玉商品。見逃せない価格で販売されています。今週はこれ!という果物を決めて買って帰るのも楽しいでしょう。
弁当・お惣菜
オリジナルのフライ系も充実。ガッツリメニューだけでなく、のり弁など使いやすいお弁当類もあります。
海鮮系も様々な種類が揃っています。ファミリーサイズのチラシや握りも充実しているので、ちょっとしたお祝いの時などには便利でした。
また、ピザも大きく種類豊富です。こちらも子育て世帯におすすめのコスパよくお腹いっぱいになるメニューですね(笑)
🛒 「実際に停めて買い物してきた」様子もレポートしています!
店内の雰囲気、混雑の具合、買ってよかった商品などはこちらで紹介しています👇
小さいお子さん連れにおすすめのアレ
店内の天井を走るミニトレイン。琴似店にあるかはわからないのですが、少なくとも我が家が東京で日頃通っていた2店舗にはお菓子コーナーの上にありました。娘たちは、このミニトレインが大好きで、買い物より汽車が目的になることも。
アクセス
-
住所:札幌市西区琴似2条1丁目4-1(旧イトーヨーカドー)
-
アクセス:
-
JR琴似駅から徒歩1分
-
地下鉄東西線 琴似駅から徒歩8分ほど
-
まとめ:地元民として期待しかないロピア琴似!
オープン前ながら、すでに地域で注目を集めているロピア琴似。
北海道第3号店として、清田店に続く話題スポットになる予感大です。
しばらくは混雑も予想されますが、「行ってみたい」という方の参考になればうれしいです!
📸 実際に買い物してきた感想・写真・混雑状況などを
別記事で詳しくレポートしています!あわせてぜひどうぞ👇
✈️ 札幌・北海道旅行をもっと楽しむ!
早割 や 直前割 もチェック!
✈️ 航空券+ホテルをまとめて予約
(エアトリ)
🏨 札幌・子連れに便利なホテルを探す
(じゃらん)
🎡 AOAO SAPPORO「水辺の夜ふかしチケット(ペンギンとシメパフェとビール)」
(アソビュー!)
※各リンクは公式提携サイトです。
早期予約で割引が適用される場合もあります。

