暮らし・子育て・移住

【札幌・魚勝】地元民が通う鮮魚店!中央卸売市場そばで新鮮な魚介を手軽に購入できる名店

海なし県である埼玉出身の札幌パパこと私にとって、埼玉では「角上魚類」という頼りになる鮮魚店があり、「鮮魚を買いたければ角上魚類に行けば良い」が合言葉でした。

しかし、北海道・札幌に引っ越してからは、新鮮な魚介類を気軽に買える地元密着型のお店を探すことに。回転寿司の「トリトン」や「はなまる」も良いのですが、「今日は家でぶりしゃぶや手巻き寿司を楽しみたい」という時に便利な鮮魚店を求めていました。

そんな中、ついに見つけたのが「魚勝(うおかつ)」です!

魚勝の外観 – 地元民で賑わうこの店舗は、まさに「札幌の角上魚類

アクセス・駐車場情報(29台)

魚勝は、札幌中央卸売市場から徒歩8分と非常にアクセスの良い立地にあります。観光客で賑わう市場とは異なり、地元密着型の鮮魚店として人気を集めています。

  • 住所: 〒060-0010 北海道札幌市中央区北10条西19丁目36 MSTビル
  • 駐車場: 25台以上
  • アクセス: 札幌中央卸売市場から徒歩8分

駐車場も店内も広々としていて、気軽に新鮮な魚介が手に入るお店です。

駐車場は25台以上完備!

ホームページには「7〜8台」と記載されているものの、実際には25台が駐車可能で、車でのアクセスが非常に便利です。

駐車場の様子 – 駐車場が広々としており、車でのアクセスも安心。

どうやら最近隣のビルから移転したばかりのようで、公式ホームページはまだ移転前の情報が掲載されていました(笑)

隣への移転のため地図情報などは変わりませんのでご安心ください。

2024年12月14日追記

駐車場の台数ですが、これまで25台とお伝えしていましたが、正しくは29台でした!

しっかりとナンバリングされている駐車場で、とても利用しやすいです。

埼玉の「角上魚類」というお店では、駐車待ちがネックで、訪れるには少し勇気が必要でしたが、「魚勝」では十分な駐車台数が確保されているため、ランチのお弁当をサッと買うのにも立ち寄りやすく、とても助かります。本当にありがたいポイントですね!

札幌【中央区まとめ】観光と暮らしを楽しむ街|大通・すすきの・円山宮の森・グルメ&カフェガイド札幌の心臓部ともいえる中央区。大通公園やすすきのは観光ガイドの定番ですが、実際に暮らしてみると「生活の舞台」としての表情も垣間見えます。...

主な品揃え(季節例)買い方のコツ(失敗しないポイント)

魚勝の店内は清潔感があり、新鮮な魚介が色とりどりに並んでいます。

店内の鮮魚コーナー – 旬の魚が豊富に揃い、新鮮な品揃えが魅力。

店内は広々としており、地元の人々がゆったりと買い物を楽しむ憩いの場となっています。

手軽に購入できる店内の雰囲気 – 手軽に購入できるのが魚勝の魅力。

季節ごとの旬の魚や、手軽に楽しめるお弁当も充実しており、

お弁当コーナー – 人気のお弁当は新鮮な魚介が自宅でも手軽に楽しめる。

カートも置いてありますが、多くの方は手持ちで買い物してました。がっつり買い込むというよりは、気軽に今日の食材を買われていることが分かります。

カートの様子 – 今回、カートを使っていたのは我が家のみでした(笑)。

レンジの数は多くはないですが、ペースを見ながら買い物ができるのでレジ待ちのストレスなどは一切ありません。

レジのスペース – レジも広々としており、買い物がスムーズに進みます。

魚勝はどんな鮮魚店?──札幌で“日常使い”できる本格派の魚屋

「魚勝(うおかつ)」の外観 – 白を基調としたシンプルで清潔感のある建物が印象的。

鮮魚の鮮度抜群!

店内には地元の新鮮な魚介類が豊富に揃っており、リーズナブルな価格で提供されています。

店内の豊富な鮮魚コーナー – 貝類や干物も揃い、家庭での料理が一層楽しくなります。

日替わりで新鮮な魚が入荷されるため、訪れるたびに新しい出会いが楽しめるのも魅力です。

鮮度抜群の北海道産さんま。秋の味覚を手軽に購入できる魅力的な一品。
北海道産の新鮮な秋鮭。

魚勝で楽しむ!おすすめの家庭料理!

魚勝で手に入る新鮮な魚介を使えば、家庭でも簡単に贅沢な食卓が楽しめます

贅沢な刺身盛り合わせ。新鮮なネタで家族や友人との食卓を彩ります^^

魚勝の新鮮な魚介は、ご家庭でのお刺身や手巻き寿司のネタの入手にもぴったり。

鮮やかな寿司盛り合わせ。手軽に本格的なお寿司を楽しめます。

 

角上魚類のような「新鮮さ」と「手軽さ」が魅力で、地元密着型の鮮魚店として札幌での食卓に彩りを加えてくれます。

お手頃価格のお弁当!お寿司や海鮮を手軽に食べたいときに最適。

また、近隣で働く方々には「魚勝弁当」が日々の楽しみになっており、口コミでも「安くて美味しい魚のお弁当」を高く評価されている様子。

「とろ」も入っているお寿司がとってもリーズナブル!
ぶりしゃぶメモ

お店の方に「ぶり」の入荷を聞いたところ、「仕入れ状況による」ということでした。またここ最近はぶりも値段がお高めのため、「もっとお求めしやすくしたいのですが」と心苦しそうに丁寧に説明いただきました。

お弁当を毎日のように楽しむ「魚勝ファン」がいるのも納得ですね。

惣菜も豊富で「もう一品」が安くて美味しいのがありがたい。

まとめ──魚を“日常のごちそう”にできる店

実際に訪れてみて感じたのは、店内はとても清潔で、鮮魚が美しく並べられています。

地元の方々に愛されているだけあって、多くのお客様で賑わっており、鮮度と品質の良さが感じられました。

北海道産特選毛がに。この大きさでこのお値段はお得感があります。

どの商品も品質が高く、選ぶのが楽しい時間でした。

豊富な冷凍魚介商品。手軽に調理できる便利なラインナップ。

地元民に愛される理由がよく分かります。

北海道産ボイル帆立。

こちらは水だこ!たこしゃぶもいいですね。

たこしゃぶ。こちらはいずれ購入したいw

魚勝のシンプルで利用しやすいコンセプト「気軽に新鮮な魚を買ってもらいたい」を実現しており、これからも地元の皆さんの生活の一部として親しまれていくこと間違いありません。

冷凍の干物も。

冷凍食品も充実!!

 

冷凍食品も豊富。

ドリアやグラタンも美味しそうです。口コミでの評判も良いため、次回は購入してみようと思います。

さっと済ませたい食事に冷蔵庫に忍ばせておきたい。

おすすめポイントまとめ

  • 鮮魚の鮮度抜群!:日常使いにもぴったりの価格で新鮮な魚が手に入る!
  • 駐車場完備:20台以上の駐車スペースで車でも安心して利用可能。
  • 立地の良さ:中央卸売市場から徒歩圏内でアクセスしやすい!

地元の魚勝で、ぜひ北海道の新鮮な魚介を楽しんでください。

私も次は年末年始の賑わいを確認しに行きたいと思います(笑)

 

週末は、魚勝で買った新鮮な魚を楽しんだあと、家族でちょっとしたお出かけをするのもおすすめです。

【札幌・厚別山本公園】新エリアが登場!遊具もカフェもスケボーも楽しめる大型公園をレポートこの春、厚別山本公園に新エリア登場というニュースを見て、早速足を運んでみました! 家から遠く、話題の「アクションスポーツエリア」も...

 

https://sapporo-days.com/okadama-airport-guide

公式提携サイトで安心予約

✈️ 札幌・北海道旅行をもっと楽しむ!

早割直前割 もチェック!

✈️ 航空券+ホテルをまとめて予約
(エアトリ)

🏨 札幌・子連れに便利なホテルを探す
(じゃらん)

🎡 AOAO SAPPORO「水辺の夜ふかしチケット(ペンギンとシメパフェとビール)」
(アソビュー!)

※各リンクは公式提携サイトです。
早期予約で割引が適用される場合もあります。