残すところ、2024年もあと2ヶ月。
今年は6〜7月の上昇で10%の利益が見えてきたため、少し楽観的になっていましたが、8月の大暴落で、10月末時点でようやく1月末の資産総額に戻したという状況です。
数値的に見ると、1月以降はほとんど結果を残せていないというのが現実です。
10月のマンスリーレポート
10月の資産総額は+105,442円、月初来損益は+115,987円と堅調に推移しましたが、全体的に荒れた展開となりました。
特に16〜17日と25日の二度にわたる下落が目立ち、資産額も一時大きく揺れ動きました。
利益分析
月間成績グラフを見てみると、16日と25日の下落が顕著に見られます。この月の利益に大きく寄与した銘柄の中でも注目すべきは、以下の2銘柄です。
住友電設(1949)
利益率が10%を超えたため、早めに利益確定を行いました。現在もさらに上昇していますが、ここはしっかりと利益を確保できたことを評価したいです。
スズケン(9987)
利益確定のタイミングを逃してしまいがちな銘柄ですが、今回は撤退を決断し、最近の暴落を回避できました。ズルズルと保有しがちなところを改められた点も、自己評価として良しとしています。
損失分析
一方、9月末に仕込んだ鉄道3銘柄は振るわない結果となりました(泣)
名古屋鉄道 (9048)
初期の購入は出来高の上昇を背景にしていましたが、購入後に出来高が急減。上昇は一時的で、予想に反して値が下がり、損益を抱えたままの状況です。
西日本鉄道 (9031)
同様に出来高の上昇を狙って購入しましたが、名古屋鉄道と同じく思うような成果は得られませんでした。
京王電鉄 (9008)
京王電鉄も期待通りに行かず、現状マイナスの損益を抱えています。損切りラインを設けるタイミングを逸してしまい、保有を続けている状況です。
10月末には出来高が回復傾向にあるのが救いですが、引き続きリスク管理が課題となっています。
11月の投資方針
11月に向けて、以下の2点に注力し、年末に向けてさらなる成果を目指したいと思います。
- 鉄道株の撤退基準の見極め
保有している鉄道銘柄の撤退基準や追加購入の是非について、慎重に判断を進めていきます。 - 分析時間の確保と厳選した仕込み銘柄の選定
新たな仕込み銘柄を検討するため、十分な分析時間を確保し、精査した上でのエントリーを目指します。
今年のピークだった6〜7月の資産額を年末までに更新し、利益を伸ばすため、引き続き投資戦略の改善に努めます。
全世界に2,000万以上のユーザーに利用されているmoomooアプリ!初心者からプロトレーダーまで本当に使いやすいツールです。「出来高」をベースにしたトレードには欠かせません。ここから申し込んで1円以上入金すると、10,000円のAmazonギフトを必ずもらえます!ぜひ活用くださいね。