こんばんは、札幌パパです。
先日、生まれも育ちも札幌の方に「札幌中心で一番美味しいと思うラーメンは?」と質問したところ、即答で返ってきたお店に行ってみました。
札幌のラーメンといえば、味噌が主流だと思いますが、紹介されたのはなんと「尾道ラーメン」(笑)。
尾道ラーメンを食べた記憶がないので、最初はピンときませんでしたが、実際に行ってみたらそれはそれは驚きの美味しさでした!
というわけで、知る人ぞ知る札幌で美味しいラーメン店、中華そば朱三園さんを紹介します!
「尾道ラーメン」とは?
開店時間とほぼ同時に入店。店先はお客さんで賑わってました。尾道ラーメンは、鶏ガラや豚骨をベースにした醤油主体の清湯(ちんたん)スープが特徴です。ここに魚介系の風味が加わり、あっさりとしつつも深い味わいが楽しめます。
歴史のある尾道ラーメンが北海道の大地に根付く喜び。
この尾道ラーメンは1940年代に広島で誕生し、地元で愛され続けて約80年の歴史を持つご当地ラーメンとして広く知られています。
と、お伝えしていますが、これらの知識を後から得た札幌パパです(笑)。
「朱三園」の場所
そんな歴史ある尾道ラーメンを、ここ札幌で食べられる幸せ。
実は札幌で尾道ラーメンを提供しているのは唯一「朱三園」さんだけだそうです!!
18時にすすきので開店!深夜遅くまでやっているのもありがたい!
お店の場所は、札幌駅前通沿いにあります。
- 住所:北海道札幌市中央区南7条西3-2-4 セブンビル 1F
- 営業時間:18:00 – 02:00(月・火・水・木)、18:00 – 03:00(金・土)
- 定休日:日曜日
あまりすすきのへ出歩くことがないので、飲み目的ではなく、朱三園さん目的ですすきのへ足を運んでいます(笑)
店内の様子
さてさて、店内に入ると、注文は食券を購入して行います。
期間限定でライスのサービスもやってました。
初めての方で何にするか迷ったら、オススメの「香味中華そば」でまず間違いありません!
メニューはこちら。替え玉もあるのが嬉しい。
さっぱりが好きな方もここでは、ぜひ「香味」という背脂を堪能してほしいです^^後悔はしないと言い切れます!
初めてでも、一人でも入りやすいお店です。
店内はカウンター席7〜8名が座れるほどの広さです。なので、おそらく時間帯によっては、並ぶこともあるのではないかと想像しますが、私が訪れたのは比較的早い時間だったので、すんなりと座ることができました^^
食せば必ず尾道ラーメンの虜に!
それでは、尾道ラーメンの登場です!
見てください、このビジュアルの美しさ!
透き通ったスープいっぱいに背脂が浮かび、独特の光沢を与えています。背脂があるのになぜだかとっても上品な風合いですよね。
透き通るスープに浮かぶ背脂が深いコクをもたらしてくれます。麺も特徴があり、スープとよく合う平打ち麺です。この食感がまた絶妙で、どんどん食べ進めてしまいます。
実は、この尾道ラーメンの最大の特徴がこの「背脂ミンチ」だそうです。
この背脂ミンチが尾道ラーメンの特徴!たしかな味わい、リピート確定!
さらっとしたスープに味わいのあるコクを加えてくれる「背脂ミンチ」。その存在感と味わいは、札幌のラーメンとは全く様相が異なります。まさにここでしか味わえない尾道の味。
そして、これだけ脂があっても、なぜだか罪悪感を感じさせないラーメンはとっても罪深いですね(笑)。
まとめ
尾道ラーメンの朱三園さん、いかがでしたでしょうか?
店先には「一生懸命営業中」の看板が元気よく立っています。
札幌にいながら、広島のご当地ラーメンを味わえるのは嬉しいですね。
観光客がわざわざ尾道ラーメンを選ぶことは少ないと思うので、ここに来るお客さんは地元道民の方が多いのではないかと想像しました。札幌ラーメンも美味しいところばかりですが、少し違った味わいを求めるときには、ぜひ朱三園さんを選択肢に入れてみてください。
すすきので飲んだシメにもおすすめです。最高のラーメンですね!
✈️ 札幌・北海道旅行をもっと楽しむ!
早割 や 直前割 もチェック!
✈️ 航空券+ホテルをまとめて予約
(エアトリ)
🏨 札幌・子連れに便利なホテルを探す
(じゃらん)
🎡 AOAO SAPPORO「水辺の夜ふかしチケット(ペンギンとシメパフェとビール)」
(アソビュー!)
※各リンクは公式提携サイトです。
早期予約で割引が適用される場合もあります。
